家作りのために読んだ本

最終更新日

Comments: 0

いくつか本を読んだので紹介します。

まずいろんなブログでおすすめされていた、「住まいの解剖図鑑」を購入しました。今まで特に気にもとめてなかったようなこと、例えば…タタキがこのくらいの広さがあるとこんなふうに使えますねとか、シンクの広さと作業台の広さ、このくらい欲しいですねみたいなサイズの話、ベッドメイクするならこのくらいのスペースがないと厳しいとか、庇の長さだとか、そういったことについてたくさん書かれています。

これを読むと、なるほど実は「普通の家」っていうのは結構考えられていたんだなぁと思いました。家のあれこれにきちんと理由がある!とわかったのがすごくいい体験でした。


次に読んだのがこれ。間取りは営業さんがだいたい決めてくれていたのでそこまで動かす必要はない、じゃあ家ができたらどうしたい?→片付けたい、と考えたとき、片付けるにはものの住所を決めなくちゃ!どれをどこに置く?と思って読みました。

家の中のそれぞれの場所になにを収納すべきか、またそれに必要なサイズはどうかということを中心に、テーブルを置くとそこにものを置いてしまうから散らかりやすいとか、そういったことまでカバーしてくれる本でした。


片付け本第二弾。こういうのを先に読んでおけばきれいな部屋が保てるのかもしれない!第二章の「部位ごとの収納設計術」というのが参考になった。スリッパをそこにね〜なるほどね〜とか。人によって家族によって暮らし方はかなり違うと思うので、全部真似せずできるとこだけ取り入れていこう。

動線については元々あまり考えていなかった。私はフラフラ歩きまわったりするし、作業を中断して別のことをはじめるのもしばしばなので、こうすれば効率のいい動線!みたいなのがあまりピンとこなかった。まぁ確かに、洗濯してすぐ干せる動線があったらいいけど、洗濯〜他の家事〜干すみたいな効率のいい動きは多分できなくて、洗濯機をスタート!あー喉乾いたなー。ねえGoogle今何時!?カビ山〜!あそぼ〜!そういやあれどうしたかな、検索検索…。暇だしゲームしよ!あっ洗濯終わった、干そ…みたいなかんじで、とにかく家事だけ集中してこなすことはない…。なので、動線についてはあきらめて収納を、「あるべきところに戻しやすい」を念頭に設計したい。


LDKが猫部屋になるのだからと借りたのがこの本。確かに猫は存在するんだけど、この本ほどの情熱を猫にかけられない…というのが正直なところ。猫のジャンプする高さや、猫が登りやすい段差などのアイディアをエッセンスだけいただいた…。


もう一冊、これは「収納といったら便利な無印、なんか知見があるかも」と図書館で借りたものだけど、あんまり…参考にならなかった。たくさんの人のアンケート結果をまとめたみたいな本で、「けっこうな割合でシャワーだけでもいいという人がいる」みたいなかんじのまとめが載っている。それだったらIKEAとか無印、ニトリでの収納用品をこんなふうに使ってますみたいな雑誌のほうがよさげ。これは「無印良品の家」(そういう商品がある。家。無印がハウスメーカーになってる)を買うような人たちがオシャレでイケてる家を作るときに参考にする本なのかなーと思いました。

うちは…別にオシャレじゃなくていい、快適ならそれで。

peaco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする